【11/4】神戸空港 空の日イベント出演のお知らせ
いつも西宮ストークスへのご声援を賜り誠にありがとうございます。
この度、2018年11月4日(日)神戸空港 空の日イベントに、選手、ストークスチアリーダーズ、ストーキーが出演することとなりましたので、お知らせいたします。
神戸空港スカイマーク格納庫内のイベントで、リングを使ってバスケットボールを体験したり、ストークスチアリーダーズのパフォーマンスをご覧いただけたりと、楽しいひとときをお過ごしいただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
日時;2018年11月4日(日)10:00~16:00 ※雨天決行
会場;神戸空港スカイマーク格納庫
出演;#15 谷口淳選手 #35 内藤健太選手 #91 佐藤浩貴選手
ストークスチアリーダーズ
ストーキー
内容;12:45~13:15 ステージイベント
・バスケットボール体験(お客さま参加型)
・ストークスチアリーダーズ パフォーマンス
・ストーキーと写真撮影 ほか
10:00~16:00 グッズ販売
イベント詳細はこちら ▶▶▶ https://www.kairport.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/20181104_soranohievent.pdf
2018-10-30
【11/2.3】西宮ストークス vs. 信州ブレイブウォリアーズ 試合情報
いつも西宮ストークスへのご声援を賜り誠にありがとうございます。
11/2.3 vs. 信州ブレイブウォリアーズ の試合情報をご案内いたします。
※一部情報を更新しました。
試合の見どころ
中地区首位を走る絶好調の信州を迎え撃つ!
ここまで苦しい戦いを強いられ、負けが先行している西宮ストークス。外国籍選手がようやく揃い、今後チームにフィットし始めると、相手チームにとって脅威となるはずだ。一方の信州はここまで絶好調。両外国籍選手が攻守に渡って躍動している。スコアはもちろん、アシストやブロックなどチームを助ける献身的なプレーも目立っているので、要注意だ。ここから上位進出を狙うには、今節もディフェンスを強化して、そこで作ったリズムで攻撃に転じたい。サイズのビハインドはあるものの、シュート力に定評のあるドゥレイロン・バーンズ選手や、外からのシュートが得意な谷選手、道原選手の活躍が勝敗を左右すると言っても過言ではない。高さあるインサイド陣をどこまで封じられるのか、ディフェンスが大きな鍵を握る一戦となりそうだ。
洲本市・南あわじ市・淡路市 市民応援デー申込受付中!
今節は、洲本市、南あわじ市、洲本市に在住、在学、在勤の方を対象に、特別価格でご優待します。
事前申し込み受付中ですので、以下へアクセスし、お申し込みください。
対象;2F自由席
料金;大人 2,500円→ 1,500円
小中高 1,500円→ 500円
市民応援デー受付はこちら ⇒ https://www.storks.jp/news/detail/id=12960
タイムスケジュール
【11/2(金)】
16:30 当日券販売・チケット引換
16:50 プラチナ会員先々行入場
ファンクラブ会員先行入場(ホーム・アウェーともに対象)
17:00 一般入場
17:30 シューティング
17:41 オープニング
17:43 アウェー選手入場
17:46 ストークスチアリーダーズオープニングパフォーマンス
17:49 西宮ストークス選手入場
17:53 ウォーミングアップ
18:15 応援練習
18:30 試合開始
【11/3(土)】
11:00 当日券販売・チケット引換
11:20 プラチナ会員先々行入場
ファンクラブ会員先行入場(ホーム・アウェーともに対象)
11:30 一般入場
11:50 エキシビジョンゲーム 洲本ミニバスケットボール教室 vs.緑ミニバスケットボール教室
12:30 エキシビジョンゲーム終了
13:00 シューティング
13:11 オープニング
13:13 アウェー選手入場
13:15 ストークスチアリーダーズオープニングパフォーマンス
13:18 西宮ストークス選手入場
13:22 ウォーミングアップ
13:45 応援練習
14:00 試合開始
※タイムスケジュールは、都合により変更となる場合がございます。
会場アクセス
会場;洲本市文化体育館(兵庫県洲本市塩屋1丁目1番17号)
http://www1.sumoto.gr.jp/taikukan/access.htm
【11/3】エキシビジョンゲーム
地元 洲本市と南あわじ市の女子ミニバスケットボールチームが対戦します。
日時;2018年11月3日(土)11:50~
対戦;洲本ミニバスケットボール教室(洲本市)vs. 緑ミニバスケットボール教室(南あわじ市)
ストチアからプレゼントをGETしよう!
ストークスチアリーダーズが「Y.M.C.A」を踊るタイミングにグッズをプレゼントします。
皆さんの「ダンス」でストチアにたくさんアピールしましょう!
実施;第1クォーターと第2クォーター間 インターバル
賞品;西宮ストークス グッズ
大関株式会社 presents ストークス女子
2018-19シーズンも 大関株式会社 presents ストークス女子を実施いたします。
ストークスバーで、花泡香をご購入いただいた女性のお客さまから抽選で2名の方がストークス女子に決定。
試合終了後、選手から賞品の進呈ならびに選手と記念写真撮影がございます。
ストークスバーで花泡香を味わい、抽選にご参加ください!
全力チャレンジコーナー
2018-19シーズン 西宮ストークスのスローガン「全力宣言」にちなんで、新企画「全力チャレンジコーナー」を実施します。
試合前の応援練習で、全力を出している方に、全力チャレンジしていただくこのコーナー。
チャレンジ成功者には、プレゼントをご用意しています!
皆さまの挑戦お待ちしております。
実施;第2Qオフィシャルタイムアウト
内容;応援練習で全力を出してくれていた方2名をチャレンジャーとして選出
↓
ハーフタイム時にチャレンジ
↓
チャレンジ成功者には西宮ストークスからプレゼント進呈!
参加者していただいた方にはささやかな参加賞をご用意。
【NEW】答えてもらおう!ストークス知っ得クイズ!!
西宮ストークスについて、皆さんはどこまで知っているのか!クイズに答えて賞品をGetできる 来場者全員参加できる新企画「ストークス知っ得クイズ」を実施します。入場口でお渡しする所定の解答用紙に、答えをご記入いただき、会場内に設置している抽選BOXへ投函してください。クイズは全部で5問。全問正解者の中から抽選で、賞品をプレゼントします。
どしどしご参加ください!
①入場口で解答用紙受け取り
▼
②試合開始までに解答用紙に答えを記入
▼
③所定の場所で、解答用紙を専用BOXへ投函
▼
④ハーフタイムに全問正解者の中から抽選で選ばれた5名の方を発表
▼
⑤当選者へ賞品プレゼント
アリーナグルメ情報
【ストークスキッチン】
今回のストークスキッチンは、地元「Sanaあわじ 洲本店」のメニューをラインナップ。
会場内のストークスキッチンブースでお求めください!
お弁当 2種 各400円
助六セット 250円
サンドイッチ 350円
おにぎり 100円
唐あげ 200円
フランクフルト 200円
たこ焼 250円
わらびもち 150円
他
【ストークスバー】
ドリンクは会場で営業しているストークスバーでどうぞ!
のどを潤して、しっかり声出して全力で応援しましょう!
<メニュー>ビール(アサヒプライムリッチ) 300円
ビール(スーパードライ) 500円
角ハイボール 400円
キリン氷結 レモン 350円
花泡香(はなあわか) 500円
辛丹波(からたんば) 400円
ソフトドリンク各種 100円
★ストークスバーの営業は第4クォーター開始までとさせていただきます。
※写真はいずれもイメージです。
2018-10-30
11/2.3 試合後のファンサービスについて
いつも西宮ストークスへのご声援を賜り誠にありがとうございます。
11/2(金)3(土)は会場の都合により、安全面を考慮し試合終了後のファン対応(写真撮影・サインなど)はございません。
試合会場に、プレゼントBOXを設置しておきますので、選手へお渡ししたい贈り物やお手紙などございましたらそちらへお入れください。
何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申しあげます。
※会場内でのハイタッチ、ファンクラブ限定サイン会は実施を予定しております。
2018-10-30
ファンクラブ会員特典☆11/2.3ホームゲームサイン&写真撮影について
いつも西宮ストークスへのご声援ありがとうございます。
2018-19シーズン西宮ストークス公式ファンクラブ
ストークスフレンズ会員特典のホームゲームサイン会について詳細をお知らせします!
■今週末の対応選手は・・・
2日(金) #19 梁川 禎浩 #33 ランディ・ホワイト
3日(土)#35 内藤 健太 #47 土屋 アリスター時生
■抽選場所・・・
来場特典付与ブースでクジ引き!1日5名様が当選します。
会員証・スマホマイページのQRコードをかざして来場ポイントを付けたらクジを引いてください。
白紙はハズレ、整理券がアタリになります!試合後に集合場所に来てください。
ホームゲームごとに開催しますので、ハズレてもまたチャレンジしてくださいね!
※来場特典付与ブースは、入場口入って突き当たりの壁の前です。(アリーナ1F入場口前の左側)
■注意事項
※サインはおひとり1アイテムまでとなります。ご自分でご用意ください。
※当選した方のみ(整理券をお持ちの方のみ)参加可能です。
※当選人数が5名に達したらクジ引き終了です。
※写真撮影はご自分のスマホやカメラをご用意ください。
※対応時間はおひとり2~3分とさせていただきます。
絶賛入会受付中!入会はこちら https://www.storks.jp/storksfriends/2018-19/
2018-10-30
2018-19シーズン「神戸トヨペット presents 月間MVP賞」実施のお知らせ
いつも西宮ストークスへのご声援を賜り誠にありがとうございます。
この度、2018-19シーズン「神戸トヨペット presents 月間MVP賞」を今シーズンも引き続き実施することとなりましたので、お知らせいたします。
初回は、9・10月の試合で、あなたが一番活躍したと思う選手にTwitterから投票をしてください。
得点、アシスト、スティール、リバウンド等の個人スタッツ、そして皆さまからのTwitter投票を踏まえて選出された選手には、神戸トヨペット様から月間MVP賞として賞金が進呈されます。
あなたの投票が選手のさらなるモチベーションアップにつながります!!
どしどし投票お願いいたします。
神戸トヨペット presents 9・10月 月間MVP賞 SNS投票
スケジュール ; 〇10/30(火)0:00~11/5(月)23:59までTwitter投票受付
〇11/23(金)ホームゲームで表彰
対象試合 ; 9/29.30 茨城ロボッツ戦(アウェー)
10/5.6 仙台89ERS戦(アウェー)
10/13.14 熊本ヴォルターズ戦(ホーム)
10/20.21 Fイーグルス名古屋戦(ホーム)
10/24 アースフレンズ東京Z戦(アウェー)
10/27.28 福島ファイヤーボンズ戦(アウェー)
決定方法 ; ①対象試合のスタッツ【得点・アシスト数・スティール数・リバウンド数 など】
②ツイッターへのファン投票数
・ツイッターへ以下のハッシュタグをつけて投稿
#神戸トヨペット
#10月月間MVP
#西宮ストークス
#(MVP投票選手名フルネーム)
■投票期間終了後、①と②を踏まえて選出。
注意事項 ; 「#道原」「#健太」→選手名が苗字のみ、名前のみはNG
「#松崎 賢人」→選手名の苗字と名前の間のスペースは不要です。
「#谷直樹 #谷口淳」→一度の投稿で複数選手の記載はカウントされません。
※指定ハッシュタグをご使用ください。
※非公開アカウントからの投票はカウントされませんのでご注意ください。
指定ハッシュタグ一覧 ; #神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #上原壮大郎
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #ドゥレイロンバーンズ
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #松崎賢人
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #大塚勇人
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #谷直樹
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #アレンウエスト
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #道原紀晃
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #谷口淳
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #梁川禎浩
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #ランディホワイト
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #内藤健太
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #土屋アリスター時生
#神戸トヨペット #10月月間MVP #西宮ストークス #佐藤浩貴
2018-10-29
【試合結果】2018-19シーズン 第6節 西宮ストークス vs 福島ファイヤーボンズ GAME2
第1Qはリードするも、一時は逆転を許す波乱の展開。それでも最後は逆転に成功し、今シーズン2勝目を飾った!
第1Q
西宮17-11福島
西宮のスタートは、ドゥレイロン・バーンズ、松崎賢人、谷直樹、道原紀晃、ランディ・ホワイト。
フリースローで先制こそ許すが、すぐさま松崎がミドルショットを沈めて同点。その後、谷の2Pシュートに続き、久々のゲーム出場となったホワイトが連続で3Pシュートを決めリードを広げる優位な展開。さらに、得点を重ねて5:22で13点リードと昨日とは全く逆の展開となる。4:55ラベネルにこの日初のフィールドゴールを許すが、その後もホワイトのフリースローで追加点。残り3分を切ってから連続でゴールを奪われるが、6点をリードして終了。
第2Q
西宮31-38福島
9:36道原のショットで先制するが、9:18ラベネルにインサイドショットを決められる。この後、互いに3Pシュートで得点を重ね、点差は依然として6点のまま。ところが、8:19ブレディにダンクを決められると、7:50神原に3Pシュートを決められあっという間に1点差まで迫られる。そして6:22鈴木にショットを決められついに逆転を許してしまう。さらに、ここで踏ん張りを見せられず、福島に勢いを与え次々とショットを決められ6点リードとされたところでタイムアウトへ。タイムアウトあけの5:23ホワイトがインサイドショットを沈め、4:38バーンズもインサイドで粘ってショットを決めて2点差まで詰め寄る。さらに、オフィシャルタイムアウトあけの4:02ホワイトがダンクを沈めて再び同点に追いつく。このまま逆転まで持ち込みたいところだったが、福島も意地のショットを次々と決めて6点をリードされる。その後も追加点を奪われるが、残り18秒でホワイトがインサイドショットを沈めて7点ビハインドで前半終了。
第3Q
西宮56-62福島
9:42ブレディにレイアップを決められ先制を許す。その後も神原、川満に次々とショットを決められ、あっという間に14点ビハインドとなる。8:14谷口が2Pシュートを決めてようやくスコアを動かす。その後、相手にスコアされるが、谷やバーンズの3Pシュートで徐々に点差を詰めていく。2:24バーンズがバスケットカウントとなるレイアップを沈めて3点差まで迫り、さらに1:33道原がレイアップを沈めてついに1点差。しかし、1:09フリースローを与えて2点を奪われ3点ビハインド。それでも残り55秒でホワイトがインサイドショットをねじこんで再び1点差まで迫る。ところが、残り39秒で徳川にインサイドショットを奪われ、さらに残り1秒でまたも徳川に3Pシュートを沈められ6点のリードを許して最終クォーターへ。
第4Q
西宮89-78福島
是が非でも逆転したい最終クォーターだが、9:02ラベネルにフリースローを与え1点を奪われる。しかし、ここからギアをあげ8:18道原の3Pシュートから始まり、バスケットカウントとなるレイアップも決めてついに1点差。その後、フリースローで1点を与えたものの、6:43またも道原の3Pシュートが見事にリングを捉えてついに逆転。ここからは、福島も粘りを見せて両チーム得点を奪い合うシーソーゲームとなり、4:53川満にショットを決められ2点ビハインドとなったところでオフィシャルタイムアウトへ。この後、4:24道原がジャンプショットを決めて同点とすると、土屋のフリースローで逆転。3:13谷が真ん中を切り込んでレイアップを沈めて3点リード。さらに、バーンズが連続して3Pシュートを決めて一気にリードを9点まで広げる。1:17には谷が3Pシュートを決め、1:09バーンズがファウルを誘ってフリースローを2本とも沈め14点リード。1:02猪狩に3Pシュートを決められるが、1:00またもバーンズがフリースローのチャンスを得て2本きっちり沈める。残り50秒ブレディにインサイドショットを、残り21秒には猪狩にフリースローを2本決められ追加点を奪われるが、残り16秒で今度は松崎がフリースローのチャンスに2本とも決めて追加点をあげ、このまま試合終了。欲しかった今シーズン2勝目を見事手にした。
【主なスタッツ】
<得点>
#2 ドゥレイロン・バーンズ 33点
#13 道原紀晃 17点
#33 ランディ・ホワイト 17点
<リバウンド>
#2 ドゥレイロン・バーンズ 12リバウンド
#9 谷直樹 5リバウンド
#33 ランディ・ホワイト 5リバウンド
<アシスト>
#2 ドゥレイロン・バーンズ 8アシスト
#3 松崎賢人 5アシスト
#9 谷直樹 4アシスト
【ライコビッチHC試合後コメント】
まず両チームともに昨日よりスコアの高い試合になったのは、ファンにとって見ごたえのある試合になったと思います。自分たちはスタートはすごく良かったんですが、そのあとにすぐ福島に試合を戻すタイミングを与えてしまいました。我々のビッグマン ホワイト選手が5ファウルになった状況で、福島の気持ちやエネルギーが少しソフトになったように感じました。それはなぜなら、うちの選手が1人ファウルアウトしたことによって、もっと簡単に勝てるだろうと相手が思ったからかもしれません。そういう状況でチームのそれぞれがキャラクターをしっかり示してくれました。特にバーンズ選手、スコアは完全に昨日と違う状況で1対1からしっかりとスコアしてくれました。スコア的には少し簡単な試合に見える点差かもしれませんが、全くそうではなくとても難しいゲームでした。この2日間若い選手たちに出場機会を与えられたということが非常に良かったと思います。昨日の試合では内藤選手が10ポイント、今日の試合では土屋選手がディフェンス面で特に試合を変えるカギになる選手になってくれました。常に若い選手にはチャンスを与えたいと思っていますし、それはシーズンが終わるまでずっと続けていきたいと思っています。(今日ホワイト選手を起用したのは?)正直言って昨日のウエスト選手のプレーに満足していなかったということです。昨日の会見でも語りましたけど、昨日外国籍選手2人で6/27というシュート確率でした。それに対して今日の試合は良い確率でものすごくアグレッシブにしてくれたことは自分たちにとって良いことでした。もうひとつ選手を変えた理由としては、ウエスト選手に比べてホワイト選手の方がチームにいる期間が長く、自分たちのシステムをより理解していると思っているからです。ホワイト選手とプレーする方が他の選手たちにとっても良い状況になると思いました。こういう遠征の中で何試合も行うということは、どのプレイヤーにとっても良いことではないので、ローテーションするチャンスがあれば常に考えていきたいと思います。
【試合レポート】
詳細はこちら ⇒ https://www.storks.jp/game/?YMD=20181028&ScheduleKey=3608&TAB=R&DOUBLEHEADERFLAG=false
2018-10-28
【試合結果】2018-19シーズン 第6節 西宮ストークス vs 福島ファイヤーボンズ GAME1
終始リードされ苦しい展開の中、最後まで粘って追い上げるが、わずかに届かず悔しい敗戦。
第1Q
西宮8-23福島
西宮のスタートは、ドゥレイロン・バーンズ、松崎賢人、谷直樹、アレン・ウエスト、道原紀晃。
先制は福島。開始6秒でブレディにダンクを決められる。その後も、次々とスコアを奪われ9点ビハインド。7:29道原のジャンプショットが決まってようやく得点が動く。しかし、この後が続かず福島ペースでゲームが続き、3:25の時点で19点ビハインドと大きくリードを許す。3:05谷口のショットが決まってようやく追加点をあげると、続いて2:38道原のレイアップが決まる。1:07川満に2Pシュートを許すが、残り39秒で谷口がインサイドショットを奪う。その後は両チームスコアが動かず15点ビハインドで終了。第1Qまさかの大ブレーキとなった。
第2Q
西宮26-36福島
9:35川満に2Pシュートを決められ先制を許す。その後も得点を奪われるが、8:54谷口がフリースローのチャンスに2本とも決める。7:23谷がこの日チーム初となる3Pシュートを決めてチームを鼓舞する。ここから両チーム得点を取り合う一進一退の戦いとなる。3:31バーンズが3Pシュートを決めてから、1:56谷がフェイクして中へ切り込みレイアップを沈め、じわじわと追い上げる。さらに残り36秒でウエストがダンクを決め、残り5秒でまたもウエストがインサイドショットを沈めて10点ビハインドとし、前半終了。
第3Q
西宮38-48福島
9:52徳川に中へ走られレイアップを許して先制される。しかし、9:40道原がジャンプショットを決めて食らいつく。しかし、その後両チームともにフィールドゴールが決まらない。6:17道原が3Pシュートを決めて点差を詰めるが、5:55村上にジャンプショットを決められる。しかし、4:50またも道原が3Pシュートを決めて5点ビハインドとじりじりと詰め寄る。ところが、この後なかなかゴールが決まらず、逆に相手に連続してスコアされ、またもリードを広げられてしまう。1:20ラベネルにインサイドショットを決められ12点ビハインド。しかし、残り20秒バーンズが意地のジャンプショットを沈めて10点ビハインドとなり最終クォーターへ。
第4Q
西宮61-69福島
9:47前田に3Pシュートを決められ先制を許すが、その後ディフェンスで粘りを見せ、8:26内藤がコーナーから3Pシュートを決める。ところが、ここから流れに乗り切れず、相手に連続してスコアを許し点差を広げられる。4:54安慶にインサイドショットを決められ16点ビハインドとなったところでオフィシャルタイムアウトへ。ここから追い上げを見せたいところで、4:37内藤が3Pシュートを決めて10点ビハインドまで巻き返す。3:19またも内藤がインサイドでジャンプショットを沈める。さらに、3:16内藤がスティールから相手ファウルを誘ってフリースローのチャンスを得る。これを2本とも決めて9点ビハインドとする。しかし、ここから相手にフリースローを与えて再びリードを広げられる。1:02谷口が落ち着いて3Pシュートを決めるが、残り27秒でフリースローで追加点を奪われ12点ビハインド。それでも最後までゴールを狙い、残り13秒で梁川の3Pシュート、残り9秒でウエストが2Pシュートを決めて追い上げたが反撃もここまで。痛い敗戦を喫し連敗は5となった。
【主なスタッツ】
<得点>
#13 道原紀晃 14点
#35 内藤健太 10点
#2 ドゥレイロン・バーンズ 9点
#11 アレン・ウエスト 9点
#15 谷口淳 9点
<リバウンド>
#11 アレン・ウエスト 15リバウンド
#2 ドゥレイロン・バーンズ 6リバウンド
#15 谷口淳 6リバウンド
<アシスト>
#2 ドゥレイロン・バーンズ 6アシスト
#3 松崎賢人 5アシスト
【ライコビッチHC試合後コメント】
まず最初にすばらしいファンの前で、すばらしいチームでプレーできたことうれしく思います。そういう状況で両チームのファンの前でいい試合が見せられた。自分たちよりも福島の方がいいプレーができていました。第3Q開始の時点で39点前後だったかと思うんですけど、それは非常に質の低いバスケットボールだと思うので、こういう風にプレーしてはいけないと思います。スタッツだけで見た場合、第1Qのはじめの時点で、ゲームはすでに終わってしまったように見えます。5点差くらいまで詰め寄る場面があって、自分たちがしっかりゲームの本来の形に戻すチャンスはあったんですけど、そういうところで無駄なファウルをして相手にボーナスを与えて、再び点差が開いてしまい、その時点でもうゲームを戻す時間は残っていませんでした。福島のゲームに対するエネルギーというのは、自分たちよりもはるかに高かったですし、試合に勝ちたいという思いも自分たちよりももっともっと高い状況でした。それでも明日はいい試合をしようと思っていますし、しっかりとポジティブな気持ちを持って試合に勝ちにいきたいと思います。日本のバスケットボール界はみんな知っていることだと思いますが、うちはサイズの小さいチームですし、ゴール下での戦いというところに問題を抱えています。自分たちがよくなるのは走れている時だけです。走らなかったら自分たちには何もありません。練習から常にトランジションで走って、オープンな3Pシュートを狙うということを言い続けています。日本人選手のところについて何か不満があるということではないです。彼らは常にハードにプレーしてくれています。ただ、2人の外国籍選手のところについては、この試合も含めてここ数試合において、両選手ともにシュートの確率が非常に悪いということが続いています。誰であれ、道原選手がもっとシュートを決めなければならないということではないです。外国籍選手のもっと個人のところは、彼ら本人に責任をとってもらいたいと思います。もっといいシュートセレクションをしなくてはいけないですし、ゴール下でもっとハードに戦ってもらわなければならないですし、それがあった上で自分たちの試合はもっと簡単になってくると思います。見てもらったらわかるとおり、走れているときは非常に良い状態のときです。
2018-10-27
【プレーヤーズプロフィール】#2 谷直樹選手
いつも西宮ストークスへのご声援ありがとうございます!
ストークスでは、共に戦う選手たちをもっと!もっと!みなさんに知って頂き、毎試合熱く応援して頂きたいという思いから、本連載をスタートしました!第2回は、谷直樹選手です!
第1回土屋アリスター時生選手
-----------------------------------------------------
スリーポイント・シュート
──それが、僕の生きる道
#9谷直樹
谷直樹が華麗なフォームから放つ、スリーポイント・シュート。
それが見事に決まれば、チームの勢いを加速させる。
今や谷の代名詞でもあるプレーだが、実は彼がアウトサイドに活路を求めたのは、プロ入りしてから。
谷はなぜ、スリーポイント・シューターになったのか──。
──────────────────
今のプレースタイルになったのは
プロになってすぐ、壁に直面したから
──────────────────
10歳でバスケットボールを始めて、ずっと得点を獲るポジションを任されてきました。だけど今のように、アウトサイドからスリーポイント・シュート(3P)をねらっていくプレーヤーだったことはなかったんです。大学生まではむしろドライブでゴール下に切り込んでいって、得点するのが中心でした。3Pはいくつかある、自分の得点パターンのひとつ。そんな感じだったんです。
今のように3P中心のプレースタイルになったのは、プロになってすぐ。兵庫ストークスの設立と同時に入団してからです。チームにとっても僕にとっても1年目の開幕前に、当時のJBLの強豪だったパナソニック・トライアンズとプレシーズンマッチがありました。それまではプロのレベルがどんなものかわからなかったし、なんとなく大学時代の延長でもやっていけるだろうと考えていたんです。
ところがいざパナソニックと戦ってみたら、とんでもない。自分のプレーが、まったく通用しませんでした。相手の方が身体が大きくて、ドライブで切り込んでも弾き返される。僕はフィジカルが強い方ではないし、飛び抜けて足が速いわけでもない。なにかプロでやっていける、自分だけの武器を持たないといけない──。
そうやって突き詰めて考えていくと、僕に残っていたのは3Pだったんです。
───────────────
3Pシューターに転向した僕に、
ビリーが大きな力になってくれた
───────────────
アウトサイドシューターになったのはプロ入りしてからなので、遅いスタートです。それまで3Pに対しては「絶対に試合に勝ちたいから、3点が獲れるシュートをねらう」とか、「遠くからシュートを打って、入ったらカッコいい」というくらいの意識しかなかった。自分に3Pシューターとしての才能があるとは、今でも思っていません。
だからとにかく、練習するしかなかった。でも当時のチームには、僕が目指すスタイルの選手がおらず、お手本になるものがありませんでした。自分でいろいろと考えて、試行錯誤しながらやっていました。そうしてストークス初年度のシーズンが開幕したのですが、ホーム開幕戦で主力の外国籍選手が大ケガを負ってしまい、替わりにビリー(ウィリアム・ナイト選手)が来たんです。そのことが、僕にとっては大きかった。
3Pを得意にしていたビリーとは、よく一緒にワークアウトをして、そこでいろいろなことを教えてもらいました。技術的なことはもちろん、1年目でなにもわからなかった僕に、プロとしての心構えも教えてくれました。あのときに得たものは、僕のプロ選手としての礎になっています。彼には本当に感謝しています。
───────────────────
会場にいる全員と、感情の共有ができる
それが3Pの、そしてバスケの最大の魅力
───────────────────
昨季のB1でタイトルを獲った選手の3P成功率は、40%を少し越えたあたりでした。そんな選手でも10本打って入るのは4本で、外してしまう方が多い。3Pとは、そういうシュートなんです。一気に3点が入るので、ゲームの流れを大きく変えることもあります。入ればチームに勢いがつく一方で、劣勢を強いられている展開で外してしまうと、流れを相手に渡してしまうこともある。怖さもあるプレーなんです。
僕も自分のシュートが入っていないときは、打つときに恐怖感を感じることもあります。でもそうやって考え出すと、さらに入らなくなる。その試合で打った最初の1本がいいタッチで決まったら、自分の気持ちがノっていける。試合に入れば技術面よりも、メンタルに左右される部分が大きいんです。
もちろん、3Pを決めたときの快感は、それ以上に大きなものがあります。3Pを打つと会場の音楽もお客さんの声援も止まって、一瞬の静寂が訪れます。そこにいる全員が、僕が放ったボールの行方をじっと見ている。そしてボールがネットを通過した音がすると、間を置かずに大きな歓声が沸き起こる。ベンチにいる仲間や応援してくれているブースターさんら、みんなの笑顔が僕の目に飛び込んでくる。あの瞬間は、なんとも言えない気持ちになります。
会場にいる全員と、感情の共有ができる。バスケットボールのアリーナは、お客さんとの距離がすごく近いから、それが強く感じられるんです。僕にとってはそれが3Pの、そしてバスケットボールの最大の魅力。チームの勝利のため、そして会場にいるみんなと喜びを共有するため、これからも僕は3Pを打っていきます。
-----------------------------------------------------
▼来週末、11/2,3はBリーグ淡路島初開催!
淡路島割申込フォーム
→ https://f.msgs.jp/webapp/form/19477_dvcb_99/index.do
▼11/17,18は神戸市民応援デー
申込フォームはこちら
→ https://f.msgs.jp/webapp/form/19477_dvcb_100/index.do
▼11/23,24は宝塚市民応援デー
申込フォームはこちら
→ https://f.msgs.jp/webapp/form/19477_dvcb_101/index.do
2018-10-25
10月ファンクラブ入会者スペシャルプレゼント企画☆
いつも西宮ストークスへのご声援ありがとうございます。
「入会者スペシャルプレゼント」企画!今月10月入会者の会員様&すでに入会済の会員様に抽選で素敵な賞品をプレゼント!!
10月入会者 から5名様・9月までに入会済の方から5名様に
選手全員のサイン入り 「 全力宣言!Tシャツ 」が当たります!
※当選発表は公式サイトで行います。
今からの入会でも応募に間に合います!(すでにご入会済の方はご応募は必要ありません)
絶賛入会受付中!入会はこちら https://www.storks.jp/storksfriends/2018-19/
2018-10-25