【神戸ストークス 社会連携グループ】ALL GREEN通信#14~普通救命コース・ケガの手当コース、2つの講習会に参加しました~

いつも神戸ストークスを応援いただきありがとうございます。
神戸ストークスの社会連携グループの取り組みを、定期的にレポートとしてお届けいたします!
地域の皆さまや企業、自治体と連携しながら「バスケでまちを元気に」を合言葉に取り組む日々の活動を、より多くの方に知っていただけるよう発信してまいりますので、ぜひ、私たちの活動の一歩一歩を見守っていただけたら嬉しいです。
REPORT:普通救命コース・ケガの手当コース、2つの講習会参加レポート
このたび神戸ストークスは、2025年9月11日(木)に普通救命コースを、10月24日(金)にケガの手当コースを神戸市長田消防署にて受講しました。社会連携グループにて”防災と災害支援”を担当している中西良太クラブエバンジェリストと社会連携グループ所属の社員1名で受講しました。概要
■日時9月11日(木)普通救命コース
10月24日(金)ケガの手当コース
■講習会場
神戸市長田消防署
まず9月11日(木)に普通救命コース(3H)を受講しました。主に胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用方法を学びました。運転免許取得の際に経験したことはありましたが、忘れていることも多く最初は困惑しながらの実践でした。講師の方の適切な指導、的確なアドバイスのおかげで講習が終わるころには完璧に実践できるようになりました。


そして10月24日(金)にケガの手当コース(2H)を受講しました。講習では止血法、三角巾を使用した包帯法、副子固定法を学びました。初めて経験する内容ばかりでしたが、講師の方のマンツーマン指導により完璧に実践できるようになりました。


今回、応急手当講習会に参加して、初めて知ることや経験することばかりで、たくさんの学びがあり貴重な経験になりました。講習終了後には市民救命士講習修了証いただきました。
今回学んだことを今後の活動に活かせるよう、防災・災害支援について考え、行動してまいります。
神戸ストークスはこれからも地域の皆さまとともに歩み、バスケットボールを通じて神戸・兵庫を盛り上げてまいります。
引き続き、神戸ストークスへのご声援をよろしくお願いいたします。





























